chevron_left

「IT技術」カテゴリーを選択しなおす

cancel

Windowsサーバブログ村 トップ

help
  • 1位

    I-O DATA LANDISK[HDL2-A6.0]のHDDを増量する

    前回の続きです。 元々3TB×2台のLANDISKに対して、前回は壊れたHDDを6TBに変更しました。 もちろん、RAID1ですから少ないほうの容量に合わせて3TBとして利用していました。 今回、もう片方のHDDも6TBに変更して6TBのRAID1にしましたので、その手順を紹介します。 前回同様にまねする場合は自己責任でお願いします。なお、今回紹介する手順をRAID0のものに適用してしまうと一貫の終わりなので気を付けてください。 HDDを取り出しLinuxに接続する 新しく買った6TBのHDDを接続する前に、既存の6TBのHDDのパーティション拡張などを行います。 まずLANDISKを停止し、6TBと3TBのHDDを取り出します。3TBのHDDは何かあった時のために取り出してそっとしておきます。 6TBのHDDをLinuxにつないでパーティション拡張を行うのですが、今回は、SATAのHDDをUSB接続できるキットを用いてパソコン(Windows)につなぎ、Hyper-Vを通してCentOS 7に接続することにしました。 CentOS 7はこちらの記事などを参考にインストールしておいてください。 まずWindows上でHDDをオフラインにします。「ディスクの管理」を開いて、赤枠の部分で右クリックして出てくるメニューから「オフライン」を選択します。 次にHyper-Vマネージャーを開きます。HDDを追加するCentOSは起動しておいてください。 該当のCentOSの「設定」を開きます。SCSIコントローラーにて「ハードドライブ」を選らび「追加」をクリックします。 「物理ハードディスク」を選んでプルダウンから該当のHDDを選択後、「OK」をクリックします これでHDDを接続することができました。 パーティション拡張する 次に、パーティション拡張をします。mdadminがない場合はyumでインストールしておきます。 私の環境では、今回接続したHDDは/dev/sdc で認識されているようでした。以下、必要に応じて読み替えてください。 RAID構成を確認します。 一番大きなsdc6(md124)がデータ領域なので、これをactiveにします。 activeになりました。マウントして中身を見てみます。 ディスクの中身が覗けるようになりました。

続きを見る

続きを見る

続きを見る

「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)