ゲーム制作に関する話題ならなんでもOK。自作ゲームの制作過程や各種素材・ツール・プログラミングの情報。また、完成したゲームの宣伝など、どんどんトラックバックして下さい。
プログラミングの基本技術を学びながら、ITのさまざまな知識を発信していきます。当ブログの目的は、ただ1つ。「IT初心者の方に、プログラミングを通してITにまつわる基礎知識を覚えてもらうこと」
一緒に一から初めて行くスタートアップ的なブログにしたいと思っているので、この機会に『プログラミングやったことないよ』という人も一緒に上達していきましょう!そしてゆくゆくは競プロに参加したり、案件を受注したりして有意義な物見していきましょう。
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ゲーム制作に関する話題ならなんでもOK。自作ゲームの制作過程や各種素材・ツール・プログラミングの情報。また、完成したゲームの宣伝など、どんどんトラックバックして下さい。
Flashの話題について。ActionScriptやFlex、AIRなど、Flashにかかわることなら何でもOK。
ハッカーは優秀な技術者のことで、犯罪をしたりする悪い人(クラッカー)ではありません。ハッカーに関することでしたらなんでもトラックバックokです。
巡回・ロボット型サーチエンジン
XOOPS Cube に関する話題であればどの様なことでもトラックバックしてみて下さい。 コアシステム、モジュールなどについてのマニュアル、チュートリアル、Tips や貴サイトのフォーラムでの話題なども。
PHPのフレームワーク、symfonyに関するトラコミュです。 symfony関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
基本情報技術者試験を受けてみよう
Mediawikiでサイトを構築されてる方、Mediawikiをいろいろいじってらっしゃる方、Mediawiki関連の情報、記録などをここにトラックバックしてみませんか。
PC-8000シリーズ、FM-7シリーズ、X1など、マイコンと言われていた時代にコンピューターに熱中していた人集まれ。 私の家には当時、FM-7、FM-77AV、PC-6601がありました。(兄貴の所有物でしたが。)
goo簡単ホームページ等、ガイアックス系無料HPレンタルサービスを利用してホームページを開設してた方、コミュニティが無くなってから後、新たなホームページでガイアックス系でのHPと出来るだけ同様に楽しめるよう工夫されてる方もいらっしゃると思います。 そんな工夫の数々の紹介を含めた近況報告など、かつてのガイアックス系HPユーザーに向け、トラックバックで発信してみて下さい。