「IT技術」カテゴリーを選択しなおす
Melodics(235日目):Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9)
Finger Dum:Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9) 何とか規定のBPMまで持っていけるようになった。きちんとvolumeを上げておかないとメトロノームの音がpadを叩く音でかき消されてしまう。普通に音を出せばいいのだが・・・
こんにちは!高知市朝倉東町のハロー!パソコン教室フジグラン高知校インストラクターの別役です★ パソコンで絵を描いてみたいけど、何から始めようかと迷いますよね。 ペンタブの準備は?どれが
Melodics(234日目):HUMBLE. - Kick and Clap(Grade 6)
Finger Drum:HUMBLE. - Kick and Clap(Grade 6) pad 2つの曲。BPMは結構速いので,perfectはちょっと難しいか。Melodicsに新しく登録された曲に挑戦すれば新鮮な気分になれるかな,ということで試してみた。常に複数曲練習しておくのが良いようだ。 Launchpad XはNote modeのcustomizationがいろいろできるようだが,いろいろありすぎて試せていない。DAW softwareは最初に音を出すまでにものすごく苦労してしまう。PC無しで作曲できる機材にある程度の需要があるのも分かる。音が出せないとどうにも先に進まない。
Melodics(233日目):Don't You Want Me - Drums(Grade 6)
Finger Drum:Don't You Want Me - Drums(Grade 6) 16 pads の曲を64 padsでやると上のようになる。これはこれで操作に難はないのだが,イマイチ叩いている気分が出ないかもしれない。中央にレイアウトしなおせばよいというものでもない。なので16 padsのMPD218にも相変わらず出番はある。 Finger Drumの練習をしたあとだと,PCキーボードの操作もきびきびしている感じがする。
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)