1件〜100件
Uber Eatsからこんなメールがきてた。 Uber Eatsパスは月額料金を払えば、配達料金が無料になるサービス。 けど、最近、Uber Eatsをほとんど使ってないので、このUber Eatsパスの月額料金はもったいないと思い、 どこで、Uber Eatsパスの設定をしたん...
MongoDB 「MongoDBでは、どのようにデータを保存・管理しているの?」 「MongoDBの強みと弱みは?」 MongoDB MongoDBは、ドキュメント型のNoSQLデータベースです。 C++で開発されていて、人気のあるデータベースの一つです。 「MongoDBでは、どのようにデータを保存・管理しているの?」 MongoDBはドキュメント型のNoSQLです。 MongoDBでは、JSONのような「ドキュメント」という形式でデータを格納します。 RDBのテーブルとは異なりスキーマがないため、柔軟なデータを格納することができます。 そして、「ドキュメント」を集めたものが「コレクション」…
どうも!LSSです!! 昨日の記事のために、即興でミニストーリーを作りましたが、その余波でもうひとつお話を思いついてしまいました。 が、これは「自作小説」といっていいのかどうか?w 黄金の筒 あとがき 黄金の筒 とあるラボに、奇妙な物体が持ち込まれた。 依頼者の亡くなった祖父の倉庫から出てきたもので、富裕だった祖父が若い頃にオークションで競り落としたものだそうだ。 その「黄金の筒」はとても古い物で、平安時代にはすでに存在していたと思われる。 古すぎてさすがにくすんではいるが、表面は金色で、かつてはまばゆく輝いていたのであろう事は想像に難くない。 調査を始めてすぐに判明した、「その物体は(金色の…
【CSS(コピペ可)】hover マウスを重ねたときにCSSを変更する ボタンでの実例付
CSS初学者へ向けて、マウスを重ねた際にCSSを変更する「:hover」の書き方を解説しています。コピペ頂くだけで、かっこいいオリジナルなボタンの完成です!
NoSQL 「NoSQLの強みは?」 「NoSQLって具体的にはどんなものがある?」 NoSQL このブログでも、ここまで何度か出てきたデータベースのPostgreSQLは関係データベース(リレーショナルデータベース、RDB)です。 MySQLなどもリレーショナルデータベース(RDB)です。 リレーショナルデータベース(RDB)では、テーブルでデータを管理し、整合性を保つために正規化の必要もあります。 また、データ数が多くなってきた場合に、クエリに時間がかかるようになるといった問題点もあります。 そこで、リレーショナルデータベースではないデータベースとして、NoSQLがでてきました。 NoSQ…
JSフレームワーク徹底比較!React vs Angular vs Vue.js 【2021年版】
この記事では、現在もっとも人気のある3つのJavaScriptフレームワークを様々な角度から比較・分析し、プログラミングを学習する人に、またフレームワークの導入を検討する企業に向け […]
【CSS】本をめくる、という動作をCSSで表現してみました。
どうも!LSSです!! 以前から「実現できそう、いつかやってみたい」と思っていたものが完成しました! Webページ上に置いた本の「ページをめくる」動作を、JavaScriptを使わずにCSSで表現してみたんですね。 ぜひ、クリックして遊んでみてください^^ 本をめくるサンプル コード というわけで… 本をめくるサンプル ↓本をクリックするとページをめくる事ができます。 おおきなもも 昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おばあさんが川で洗濯をしていると、なんと!川上の方からとってもとっても大きな桃が どんぶら…
【一覧比較】固定IPアドレスが使えるプロバイダを一挙に公開!
Webサーバーを自宅から公開したり、Webカメラを設置したりする場合、「固定IPアドレス」が必要です。当記事では、固定IPアドレスが取得できるプロバイダを金額とともにご紹介しています。いずれ、固定IPアドレスが使えると良いかも!とお考えの方は必読の記事となっています。
どうも!LSSです!! たまに、ソロパフェに挑んだりしています。 500円のパフェ pic.twitter.com/kwUPAdfYEw— LSS (@LSS0324) 2021年8月9日 突如として巻き起こるパフェ欲!w pic.twitter.com/F566pXIFG5— LSS (@LSS0324) 2021年7月27日 普通の喫茶店などでは800円ぐらいするかな?という認識ですが、500円以内で気軽に楽しめるものもありますね^^ 他にも全国どこでも味わえて安いパフェ、あるいは値段は張るけど「いっぺん食っとけ!」なパフェがありましたら、コメントで教えてくださいw ってなとこで、今回はこ…
「回線事業者とプロバイダーの違い」「どうやって選べばいいの?」をわかりやすく解説
プログラマーとして活動される方にはもちろん、どんな家庭でも「自身のニーズに合うネット環境」は必須です。こちらの記事では適切な環境を整えるのに最低限知っておきたい、「プロバイダ」と「回線事業者」について解説しています。
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)