SEO対策でトラフィックの減少は連続スクロールの廃止が原因!?
連続スクロールが2024年6月25日に(太平洋時間)にPCで廃止されました。SPも今後廃止の予定です。 特に、
AstroのユニットテストをJestで行う【ESモジュール対処法】
AstroプロジェクトのユニットテストをJestで行いたい。Astroはv3.0以降ESMがデフォルトで有効。他のパッケージ同様、import文のエラーに対処が必要。既存のtsconfigに手を加えずに別途テスト用のtsconfigを作成しこれを回避する。一連の手順を備忘録としてまとめる。
輕色 淡 一瞬慣れた、そんな時期が自分にもありました。 Y.CB あらら。 ここ1週間、寝る時間が平均2時間ぐらい減らした生活を過ごしていました。最初は朝がしんどかったですが、定期的なランニングも頻度は減ったとはいえできていたのでまあダイジョブかな~なんて思っていたのですが、この週の後半になって明らかに反動が出てきました。・明らかな判断能力の低下・口の中に口...
【第0章】成果を出したい全ての人へ捧ぐ「マインドセット講座」
「講座」としてますが、【第0章】なので これさえやっておけばマインドは間違いなく整うだろう。そんな教材を2つご紹介します。 1つは有料(とはいえ格安)で、1つは無料です。 補足的な内容も入れてるので理解度を高めた上で、マインドを整えていきま
Google連続スクロールをPCで廃止。モバイルでも廃止予定。
しばらく馴染みのあった、連続スクロールが2024年6月25日に(太平洋時間)終了しました。 廃止の理由 理由は
【かんたん技術コラム】marginやpaddingは極力書かない?
輕色 淡 実際大変だしなぁ。 Y.CB ふむ。 Webサイトを作る上で装飾に必要なCSS。その作業で大変なのが各要素の文字のオプション指定、横並び要素の調整。そして最も時間がかかるのが各要素の間隔を調整するmargin、paddingの調整。いつもCSSの作業をするときの大半がこの作業にあたります。要素それぞれに付けたmarginが被って思った形にならないこともあったり、文字の行間と...
火曜日は定休日でお休みだったので、 気になっていたエヴァンゲリオンをamazonプライムで観たんですね。 初エヴァだったので「エヴァンゲリオン みる順番」でググリ、、、 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)↓『ヱヴァンゲリヲン新劇
今回はkintoneとシステムを連携させた事例を紹介します。 お客様はExcelで勤怠・業務管理をされていたのですが、kintoneに移行することを検討されていました。全社員様のアカウントをkintoneで利用すると、月 […]
HiPro Tech(ハイプロテック)とは?評判や特徴について担当者さんに聞いてみた
こんにちはTERUです。フリーランスでWEB制作を仕事にしています。 読者の悩み HiPro Techがどんなサービスなのか知りたい 利用するのはどんな人が向いているのか、実際の評判も知りたい HiPro Tech(ハイプロテック)は、IT
今月の制作実績を紹介させて頂きます。【さち婚】さち婚は北九州で結婚相談所を営んでいます。大好きな人との「恋愛結婚」を大切にします!「相談所って条件でお見合い結婚する気がして抵抗を感じる」という方も安心してご相談ください。さち婚
輕色 淡 言わんようにしてきたけど流石に忙しい……(;´Д`) Y.CB そういうときもある。 ここ1ヶ月、結構忙しくてやりたいことの80%ができていない状況。いやー2週間くらいでピークは過ぎると思ったんですがねぇ。ただぶっちゃけこういう状況はもう何度も経験してきたので、こういうときはどうするべきなのかはだいたい理解しています。まず、忙しい時に習慣にしていたことがど...
Headless CMS「Front Matter CMS」を使う【VSCode拡張機能】
このBlogの記事を書く目的でHeadless CMSの「Front Matter」を使ってみた。VSCodeの拡張機能として追加するだけで利用できる。markdownはもちろん、mdxにも対応している。スニペット機能で簡単にコンポーネントを埋め込むことが可能。jsonファイルで設定をカスタマイズでき自由度が高い。
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)