先日、埼玉県の関八州見晴台に登ってきました。7月に富士登山を控えていて、ランニングや筋トレで身体づくりをしているものの、山登りは10年以上行っていなかったので練習として登ってきました。 神奈川県出身で子どもの頃はよく大山に登っていたので、今回もと考えたのですが、今の住居から伊勢原に行くまでが遠く混雑しているだろうと考え、西武鉄道で行ける関八州見晴台にしました。 西武鉄道公式でハイキングコースとして紹介しているのを知ったのでこの通りのルートにしました。 西武鉄道で行く ハイキングコース24選 実際のルートは以下の通りです。 スタート@西吾野駅 西吾野(にしあがの)駅を出発点としました。 山頂 駅…
MS認定試験中のMicrosoft Learnへのアクセスが可能(Azure, MS365など)
一部のAzureやMicrosoft 365などのMicrosoft認定試験中に、Microsoft Learnを利用できるようになりました。試験中に実際に使ってみた感想と、Microsoft Learnへのアクセス方法を紹介します。 Mi
ContainerAppsの自動スケールアップ設定方法 ServiceBusおよびキュー作成 ContainerAppsのシークレットの追加 ContainerAppsのスケールルールの追加 認証 メタデータ ServiceBusにてメッセージの送信およびレプリカの確認 ※ 編集中です、ポータル画面の画像を追加などする予定です ※ ContainerAppsの自動スケールアップ設定方法 ContainerAppsは、ネットワークメニューをイングレス・インスタンスをレプリカ、とかそれぞれAppServiceと違う呼び方をしているのはなぜなんですかねぇ。今回は、アプリへのリクエスト数などの具合によ…
善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第四話
1999年、日産自動車の工員の須藤正和君が少年グループに二か月間以上連れ回されて金を借りさせられ、その間熱湯をかけられるなどのむごいリンチを受け続けて最後には殺されるという悲惨な事件が起きた。この事件で明らかになったのは犯人たちの残忍さもさることながら、警察の怠慢と須藤君の勤めていた日産の隠蔽体質だった。
Linux で簡単に作れる広告ブロックの Pi-Hole をインストールしてみましたので、その手順を備忘録として残しておこうと思います。今回は、Raspberry Pi 4 にインストールした時の内容となります。
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)